2020年12月29日
○12月31日(木)
大祓式(おおはらえしき)
一年の罪穢れを祓う儀式で、神職・関係者参列のもと行われます(一般の方は参列できません)。
1月1日(金)~
○初詣
元日午前零時から2時過ぎ頃まで、表門を開き、初詣の受入れを行います。(この間、新年特別祈祷は行いません。
五重塔前の特設授与所では下記の通り新年の縁起物をお頒ちします。
①熊手......穀物をかき集める農具をかたどった福徳を集める縁起物です。
②破魔矢......邪気を払う魔除けの縁起物。子供の初正月の祝いに親戚などが贈る習慣もありました。
③幸運の矢......積極的に幸運を射止める現代的な縁起物です。
④丑歳絵馬......祈願用の奉納絵馬ではなく、吉祥画としてお飾りいただくものです。
元日は深夜2時をもって、いったん閉門し、午前9時にあらためて開門。初詣の受入れと新年特別祈祷の受付をいたします。
1月1日(金)
○歳旦祭(さいたんさい)
国家の繁栄と国民の幸福を祈念する祭典。午前6時より斎行されます。(一般の方は参列できません。)
1月17日(日)
○自衛消防隊機動班放水演習
国宝・重要文化財の建造物を守るため、当宮の職員が消火設備の点検と放水演習を行います。